【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

2025年9月のスケジュール

本日の予約状況

いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。

目次

9月のスケジュール

2025年 9月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

休院日

休院日・受付時間外は電話対応ができませんので、ご予約の際は「WEB予約」もしくは「LINE予約」をご利用ください

9月の養生

まだ暑さ残る秋の始まりは、蒸し暑い空気の中に少しづつ「乾燥」した空気が入ってくる時期です。暑さと乾燥で身体の水分(血液を含む)が不足しがちですので、身体を潤してくれる食材を意識することが大事になってきます。身体の潤いが足りなくなると、むくみや、乾燥による便秘、呼吸器系のトラブルなどが起こりやすくなります。

胃腸を癒し、体の潤いを補う食養生をぜひ取り入れてみて下さい。

【胃腸を癒す食材】
 大根・キャベツ・山芋・りんご・梅干し・人参・いも類・豆類・ナツメ・陳皮など
【体を潤す食材】
 小松菜・白ごま・梨・卵・チーズ・ 豆乳・山芋・豆腐・落花生など

特集ページのご案内

当院では最近、赤ちゃんの頭の形でお悩みの親御さんからのご相談が増えています。

新規のご予約が取りにくくなってきておりますので、早めにご予約ください

来院が増えてきている症状

9月は夏の疲れが抜けきらないうちに朝晩の寒暖差や台風など気圧の変化が重なり、自律神経のバランスが崩れやすい時期です。冷房による体温調節の負担や睡眠不足、栄養の偏りが回復力を妨げ、だるさや食欲不振といった夏バテの後遺症が長引きます。その結果、血管の収縮・拡張がうまくいかず、肩こりが増えるのもこの時期の特徴です。

人気記事ランキング

よく読まれている記事をご紹介します。

ブログランキングに参加しています

リンクをクリックして当院を応援してください。


院長:村上

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
京都府京都市中京区壬生坊城町33-4 アートセレナ坊城1F
電話番号
075-811-9808
定休日
日曜・火曜
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次