【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

2025年6月のスケジュール

本日の予約状況

いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。

目次

5月のスケジュール

2025年 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

休院日

休院日・受付時間外は電話対応ができませんので、ご予約の際は「WEB予約」もしくは「LINE予約」をご利用ください

6月の養生

月に梅雨に入ると湿気が多くなり、消化機能の低下がみられます。頭痛、めまい、腹部膨満、食欲不振などの症状が現れやすいです。また、関節痛、胃もたれ、むくみ、下痢等もみられます。

蒸し暑いので冷たいものが欲しくなりますが、生ものや油っぽいもの(アイスクリームも!)、甘すぎるもの(ジュースやお菓子)、アルコールなどの摂りすぎに注意しましょう。生活面では、風通しの良い環境で、楽しむことを心がけましょう。

【梅雨時の食事のポイント】
★消化吸収促進・・・穀類・芋類・豆類
★発汗によりむくみを取り除く・・・生姜・ネギ・シソ・ミョウガ・香菜
★体内の余分な水を排出する・・・冬瓜・小豆・豆類・アサリ・昆布
★食欲を増進してむくみを取る・・・グリンピース・みかん・ジャスミン茶

特集ページのご案内

当院では最近、赤ちゃんの頭の形でお悩みの親御さんからのご相談が増えています。

新規のご予約が取りにくくなってきておりますので、早めにご予約ください

来院が増えてきている症状

梅雨の時期になると湿気による膝の痛みを訴える方が増えてきます。膝には脾と胃の経絡が通っており、脾と胃は湿気に弱いため、膝に症状が出やすくなります。

人気記事ランキング

よく読まれている記事をご紹介します。

ブログランキングに参加しています

リンクをクリックして当院を応援してください。


院長:村上

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
京都府京都市中京区壬生坊城町33-4 アートセレナ坊城1F
電話番号
075-811-9808
定休日
日曜・火曜
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次