お気軽にご相談ください!
2025年5月のスケジュール
いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。

目次
5月のスケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休院日
5月の養生

東洋医学で五月病を考えると、思(し)の感情の過剰から脾(ひ)の臓器が傷つけられたことによる気の不足と心(しん)の臓器が傷つけられたことにより精神活動が不安定になっている状態、となります。
こうした状態を改善するために、脾(ひ)と心(しん)のエネルギーを補うことが大切になります。
【脾を補うのに良い食べ物】…黄色い・甘みのある食材
さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、大豆、黄色いパプリカ, とうもろこしなど
【心を補うのに良い食べ物】…夏野菜、ゆり根、精製度の低い穀物(玄米など)
特集ページのご案内
当院では最近、赤ちゃんの頭の形でお悩みの親御さんからのご相談が増えています。
あわせて読みたい



乳児の頭の形・向き癖
赤ちゃんの後頭部が平らになってきた気がする 向き癖があり、寝るときいつも同じ方向を向いてしまう 夜中も気になって、頻繁に向きを変えるために起きてしまう 頭の形の…
来院が増えてきている症状
まだまだ不安定な気候により、指の痛みを訴える方が増えています。
人気記事ランキング
よく読まれている記事をご紹介します。
ブログランキングに参加しています
リンクをクリックして当院を応援してください。