お気軽にご相談ください!
2025年10月のスケジュール
いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。

目次
10月のスケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休院日
10月の養生

夏の間に大量に汗をかき、秋の体は乾燥しています。この状態で冷たく乾燥した外気にさらされると、冷えや痛み、咽頭痛や咳、便秘、肌の乾燥やかゆみ、イライラなどが出やすくなります。食事や水分で適度な潤い補給を心がけましょう。
乾燥した空気から肺を守るため、鼻やのどの乾燥には加湿器、皮膚の乾燥には保湿クリームなどを利用しましょう。
【肺の働きを助ける食材】
梨・チーズ、ヨーグルト・アーモンド・銀杏 ・松の実・くわい・ゆりね・柿・干し柿・卵白
特集ページのご案内
当院では最近、ヘバーデン結節お悩みの方からのご相談が増えています。
京都アークウェル整体院 大宮本院



へバーデン結節 | 京都アークウェル整体院 大宮本院
指の第一関節が痛くて、物を持つのが辛い 関節がこわばって動かしづらく、朝に特に辛さを感じる 指の関節が変形してきて、悪化が心配 日常生活でささいな動作さえも支障が…
来院が増えてきている症状
10月は昼夜の寒暖差や日照時間の減少により、自律神経のリズムが乱れやすく、不眠を訴える方が増えます。夏の疲れが残ったまま気温が下がることで体が冷え、血流が悪くなり、入眠しづらくなるのも一因です。また、秋は心身が「活動モード」から「休息モード」へ切り替わる季節で、その変化に体がついていけず、夜になっても交感神経が高ぶったまま眠れない状態になりやすい時期です。
京都アークウェル整体院 大宮本院



不眠症 | 京都アークウェル整体院 大宮本院
布団に入ってもなかなか眠れない 眠りが浅く、夜中に何度も目が覚める 朝起きても疲れが取れず、すっきりしない 考え事が頭から離れず、眠りに集中できない 眠れないことで…
人気記事ランキング
よく読まれている記事をご紹介します。
ブログランキングに参加しています
リンクをクリックして当院を応援してください。